アナボリックステロイドを使ったステロイドサイクル後は、男性ホルモンの分泌が低下してしまいます。
その低下した男性ホルモンの分泌を正常に戻すために、クロメンと呼ばれる女性用の排卵誘発剤を使用します。
このクロメンは、女性用の医薬品なのですが男性の睾丸機能を活発にさせる働きも持っています。
☞お薬110番-クロミフェン クエン酸塩 クロミッド錠50mg
今回は、ステロイドサイクル後になぜ男性ホルモンの分泌が低下してしまうのか?クロメンの効果・接種方法を説明していきます。
ステロイドパーソナルのご案内
安全・確実にバルクアップできるようサポートするステロイドパーソナルを提供しています。
お客様の状況をヒアリングして、下記の情報をご提供します。
- 最大のバルクアップ効率、最小の副作用で回せるサイクル計画(ステロイドの種類、量、ケア剤の提案)
- お客様の目標と予算に合致する、薬剤と購入先の紹介
詳細はコチラをご覧ください。
おすすめアナボリックステロイドBEST3
ステロイドサイクル後に起きる男性ホルモンの減少の原因
ステロイドを使うと高い確率で起こる副作用が、男性ホルモンの生成能力の低下です。睾丸がテストステロン(男性ホルモン)をつくる能力が低下してしまうのです。
ステロイドを投与すると、体内の男性ホルモン濃度が大幅に高まります。すると身体(主に睾丸)は、「ホルモンめっちゃあるから、新しく作る必要ないね!」と判断して男性ホルモンを作る活動を低下、もしくは止めてしまうのです。
なんで男性ホルモンを作るのを止めるの?
ステロイドを使うと、なぜ男性ホルモンの濃度が高まるのか?ステロイドは、男性ホルモンに含まれているテストステロンに類似した物質なので、体内に投与すると男性ホルモンの濃度が上がります。
そして、ステロイドという形で外部から男性ホルモンを取り入れるので、体内の男性ホルモン濃度を通常の何倍にも高め、筋肉がつきやすい状態にします。これがステロイドで筋肉がつく仕組みの1つです。
ですので、サイクル中は男性ホルモンの濃度は高くなっているので問題はないのですが、サイクル後は身体のテストステロン(男性ホルモン)を作る能力が低下しているので、男性ホルモン不足になってしまうのです。
「不足したなら、作ってくれればいいじゃん!」って思いますよね。しかし身体には、身体を一定の状態に保とうとするバランス維持機能があります。
分かりやすく例えると、真夏の暑い日は汗をかきますよね。これは体温が上がりすぎているから汗を出すことで体温を下げて、通常の体温に戻そうとしているのです。これが身体のバランス維持機能です。
この身体のバランス維持機能により、ステロイドから取り入れた大量の男性ホルモンのせいで、身体は男性ホルモンを作るの止めてしまうわけです。
男性ホルモン濃度が低い状態が続いてしまうと、筋力が低下し、筋肉量が減少します。
せっかくステロイドで手に入れた筋肉が無駄になってしまうわけです。それだけは避けたいですよね。
クロメンで男性ホルモンを回復させよう!!
クロメンは、低下した男性ホルモン(テストステロン)を回復させるのに大きな効果があります。
クロメンを服用することで、性腺刺激ホルモンの分泌を増やし睾丸に「働け!」と言ってくれるようになります。その結果、男性ホルモンの分泌が良くなります。
性腺刺激ホルモンとは?
☞精巣や卵巣に刺激を与え、その発育、機能を保持、調整するホルモンの総称。
クロメンの服用方法
クロメンは、ステロイドサイクル後に摂取してください。
ステロイドサイクル後の翌日かr1日50㎎を4週間摂取してください。
これだけで、男性ホルモンの回復をしてくれるようになります。
まとめ
アナボリックステロイドは、大幅に筋肉がつく代わりに副作用が出る可能性があります。
しかし、しっかりとしたケアを行えば、身体に悪い影響を残さず健康的に筋肉がつけることができますので、「アナボリックステロイドつかってムキムキなりたい!」と思っていたらケア剤もしっかりと把握しておいてください!
ステロイドパーソナルのご案内
安全・確実にバルクアップできるようサポートするステロイドパーソナルを提供しています。
お客様の状況をヒアリングして、下記の情報をご提供します。
- 最大のバルクアップ効率、最小の副作用で回せるサイクル計画(ステロイドの種類、量、ケア剤の提案)
- お客様の目標と予算に合致する、薬剤と購入先の紹介
詳細はコチラをご覧ください。
1.当サイト「ステラジ本舗」は、アナボリックステロイド等の医薬品をご紹介をしています。
これらの医薬品等は、日本国内で医薬品医療機器等法を遵守して販売等されている医薬品等に比べて、保健衛生上の危険性(リスク)があります。厚生労働省も注意喚起されています。
リンク厚生労働省
2.記事の内容は、効能効果または安全性を保証するものではありません。
サイトの情報を利用し判断・行動する場合は、医師や薬剤師等のしかるべき資格を有する専門家にご相談し、ご自身の責任の上で行ってください。
3.記事の内容・製品・サービスは、この記事に訪れた読者の方に最も適切だと判断したものを紹介しております。
4.アナボリックステロイドは筋肉増強作用があるためドーピング禁止薬物に指定されています。スポーツやボディービルのために使用する場合はご注意ください。
ドーピングについての詳しい情報は日本アンチ・ドーピング機構等にお問合せください。
コメント